保育所保育指針☆第1章 総則

1 保育所保育に関する基本原則

旧保育所保育指針とほとんど変化ありませんが、大変重要な部分です。近年出題は多くはないので、余力があったら目を通しておきましょう。

出題頻度(R1後☆R2後♥R3前♡R3後◆R4前

  • 保育原理・・・♡♡
  • 保育の心理学・・・
  • 保育実習理論・・・

改正により保育の対象が「保育に欠ける子ども」→「保育を必要とする子ども」となりました。保育所保育がこれまでの措置型から、利用契約型へ変化したことを示しています。

(1)保育所の役割
(2)保育の目標
(3)保育の方法
(4)保育の環境
(5)保育所の社会的責任
【第1章1保育所保育に関する基本原則】保育所の役割、保育の目標など
旧保育所保育指針時代には出題の多かった「第1章1保育所保育に関する基本原則」。改正により、他の章が注目を浴びたためか、H30~R2試験では出題は少なめですが、じわりじわりと出題が増えている印象です。 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、...

↑まずは、こちらから学習してください♪

2 養護に関する基本的事項

「養護」は、保育所保育指針全体にとって重要なものであることから、「養護に関する基本事項」は「総則」の中で示されることになりました。保育原理で出題が多いです。

出題頻度(R1後☆R2後、♥R3前♡R3後◆R4前

  • 保育原理・・・☆☆♥♥♡
  • 子どもの保健・・・
(1)養護の理念
(2)養護に関わるねらい及び内容
【第1章2養護に関する基本的事項】養護の理念、養護のねらいと内容
保育所保育指針改定にあたって、第1章へお引っ越ししてきた「養護に関する基本的事項」。 「教育」についてのねらいや内容は、第2章を丸々割いているのに、「養護」はなんで第1章の一部って扱いなの?と思うかもしれませんが、「重要だからこそ、養護は第...

3 保育の計画及び評価

「保育の計画及び評価」についても、総則の中で示されることになりました。

また、旧保育所保育指針では「保育計画」として示されていた事柄については、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」や「幼稚園教育要領」との整合性をとるために「全体的な計画」として示されることになりました。

出題頻度(R1後☆R2後♥R3前♡R3後◆R4前

  • 保育原理・・・◎◎◎☆☆☆☆♥♥♥♥♡◆◆
  • 保育の心理学・・・
  • 保育実習理論・・・
(1)全体的な計画の作成
(2)指導計画の作成
(3)指導計画の展開
(4)保育内容等の評価
(5)評価を踏まえた計画の改善
【第1章3保育の計画及び評価】指導計画の作成・展開、保育内容等の評価
保育原理や保育実習理論で出題が多いです。旧保育所保育指針第4章「保育の計画及び評価」から来ています。改定により、内容は一部変更されています。 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育原理・・・◎◎◎☆☆☆☆♥♥♥♥...

保育原理で出題が多いです。特に(1)全体的な計画の作成、(2)指導計画の作成については穴埋めや正誤問題も多いので、前文暗記できるように頑張りましょう。

4 幼児教育を行う施設として共有すべき事項

完全に新しく加わった部分です(●☆o☆●)
出題は少ないですが、要チェックです!

出題頻度(R1後☆R2後♥R3前♡R3後◆R4前

  • 保育原理・・・♥♡
  • 教育原理・・・
  • 保育実習理論・・・
(1)育みたい資質・能力
(2)幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
【第1章4幼児教育を行う施設として共有すべき事項】改定保育所保育指針で新設!
保育所保育指針の改定にあたって新しく追加された部分です。 平成30年度後期試験から出題範囲になります。 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育原理・・・☆♥♡ 教育原理・・・☆ 保育実習理論・・・◎◆ これから保...

とっても難しい☆記述式ミニテスト。

作ってみました。かなり難しいので、当サイトのミニテストをやりつくしてしまった方なら、クリアできるかも?最終チェックにどうぞ。


うまく表示されない方はこちら(別ウィンドウで開く)

↑穴埋め箇所は2か所以上あります。パソコンで入力される方は、1つ目の解答を入力した後、「Tab」キー(たぶんキーボードの一番左側の列にある)を押すと、2つ目の解答がスムーズにできます。

第1章:総則

【第1章4幼児教育を行う施設として共有すべき事項】改定保育所保育指針で新設!

保育所保育指針の改定にあたって新しく追加された部分です。 平成30年度後期試験から出題範囲になります。 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育原理・・・☆♥♡ 教育原理・・・☆ 保育実習理論・・・◎◆ これから保...
第1章:総則

【第1章3保育の計画及び評価】指導計画の作成・展開、保育内容等の評価

保育原理や保育実習理論で出題が多いです。旧保育所保育指針第4章「保育の計画及び評価」から来ています。改定により、内容は一部変更されています。 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育原理・・・◎◎◎☆☆☆☆♥♥♥♥...
第1章:総則

【第1章2養護に関する基本的事項】養護の理念、養護のねらいと内容

保育所保育指針改定にあたって、第1章へお引っ越ししてきた「養護に関する基本的事項」。 「教育」についてのねらいや内容は、第2章を丸々割いているのに、「養護」はなんで第1章の一部って扱いなの?と思うかもしれませんが、「重要だからこそ、養護は第...
第1章:総則

もっと!【第1章1(3)保育の方法】穴埋め特訓ドリル

保育原理で出題される「(3)保育の方法」について、穴埋めで猛特訓するためのページです。 (3)保育の方法 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育実習理論・・・◎☆   うぱみ 合格必勝をタップ(クリック)すると、...
第1章:総則

もっと!【第1章1(2)保育の目標】穴埋め特訓ドリル

保育原理で出題される「(2)保育の目標」について、穴埋めで猛特訓するためのページです。 (2)保育の目標 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育原理・・・♡ 保育の心理学・・・☆ 保育実習理論・・・☆ うぱみ 合...
第1章:総則

もっと!【第1章1(1)保育所の役割】穴埋め特訓ドリル

保育原理で出題される「(1)保育所の役割」について、穴埋めで猛特訓するためのページです。 (1)保育所の役割 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、♡R3後、◆R4前) 保育原理・・・◎ 保育実習理論・・・◎ うぱみ 合格必勝をタップ(ク...
第1章:総則

【第1章1保育所保育に関する基本原則】保育所の役割、保育の目標など

旧保育所保育指針時代には出題の多かった「第1章1保育所保育に関する基本原則」。改正により、他の章が注目を浴びたためか、H30~R2試験では出題は少なめですが、じわりじわりと出題が増えている印象です。 出題頻度(◎R1後、☆R2後、♥R3前、...