改定により、新設された項目です。新保育所保育指針では、乳児(0歳児)の保育について、かなりの部分が割かれています。
出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前)
- 保育原理・・・♥♡♢♢♠♤♣
- 保育の心理学・・・♥
- 子どもの保健・・・♤
- 保育実習理論・・・♡♢
「保育原理」や「保育実習理論」で出題がありました。
「保育の心理学」「子どもの保健」でも出題も考えられます。
「誤答の選択肢」として引用されることもあります。
特に、「保育原理」を受験される方は、「2 1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」「3 3歳以上児の保育に関わるねらい及び内容」と共に、よく目を通しておきましょう♪
コメント
うばみ様
毎日お世話になっております^_^
このサイトに出会ってから、勉強がだいぶ楽になりました。感謝しかないので、10月試験頑張りたいと思います!
粗探しみたいで嫌なんですが、ご報告まで。
上記新保育所指針の(2)内容の取り扱い②の
乳児期においては、表情、発生→発声だと思います。お手隙の際に、穴埋め訂正お願いします。
テキストより、うぱみさんのサイト頼りの私です(*≧∀≦*)
マルカナさん、コメントありがとうございます!
訂正しました(*^_^*)ありがとうございます♡
うぱみ様
このサイトが無料で公開されているのが信じられません。素晴らしすぎます。
これだけのものを作り上げていらっしゃる能力、労力、努力、頭が下がります。
本当に優秀な方です。うぱみ様のこどもになりたいです。
じっくり読み込む段階になって、やっと気づきましたので、ご報告まで。
ウ 身近なものと関わり感性が育つ
(イ)内容
④【NEW】 保育士等による(ⅰ)や歌いかけ、発声や喃語等への(ⅱ)を通じて、言葉の理解や(ⅲ)が育つ。
ⅰ 歌いかけ
が、
i 語りかけ
かなと思いました。
ROSENさん、コメントありがとうございます!
訂正しました(^O^)
ありがとうございました♡