うぱみ

第3章:健康及び安全

【第3章2食育の推進】「子どもの食と栄養」頻出♪

「食育」に関する項目です。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 子どもの食と栄養・・・◎☆♡♦♢♠♤♣ 旧保育所保育指針時代には少なかったのですが、新保育所保育指針になってから、「子どもの食と栄...
第3章:健康及び安全

【第3章1子どもの健康支援】「子どもの保健」で出題あるのかな~?

出題はほとんどないので、後回しでOKです。 旧保育所保育指針からの改定で大きく変わったところは、「(3)疾病への対応ウ」くらいで、それ以外はあまり変わってはいません。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣...
第3章:健康及び安全

【第3章 前文】

出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 子どもの保健・・・♠ 前文 【変】 保育所保育において、子どもの健康及び安全の確保は、子どもの生命の保持と健やかな生活の基本であり、一人一人の子どもの健康の保...
保育士試験

新保育所保育指針へ!改定によって変わったところ&学習ポイント

新保育所保育指針が平成30年4月に施行され、平成30年度後期試験より、出題範囲になりました。 どこがどんな風に変わったのか? 私の分析結果を紹介します♪学習の参考にしてください☆ 「変わったところ」は大事? 過去問をざっくり見て思ったのです...
第2章:保育の内容

【第2章4保育の実施に関して留意すべき事項】小学校との連携など

「保育原理」で、頻出です! 保育全般に関わる配慮事項 小学校との連携 家庭及び地域社会との連携 で構成されています。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 保育原理・・・♥♥◆♢♤♤♣♣♣ 子ども...
第2章:保育の内容

【第2章3 3歳以上児の保育に関わるねらい及び内容】

「保育原理」での出題がとても多いですが、「児童家庭福祉」「保育の心理学」「児童家庭福祉」でも出題されることがあります。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 保育原理・・・♥♥♡♡♡◆♢♠♠♤♤ ...
第2章:保育の内容

【第2章2 1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容】

「保育原理」での出題がとても多いですが、「子ども家庭福祉」「保育の心理学」「保育実習理論」でも出題されることがあります。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 保育原理・・・♥♥♡◆♢♠♠♤♤ 保...
第2章:保育の内容

【第2章1乳児保育に関わるねらい及び内容】ほぼすべてが新しい…

改定により、新設された項目です。新保育所保育指針では、乳児(0歳児)の保育について、かなりの部分が割かれています。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 保育原理・・・♥♡♢♢♠♤♣ 保育の心理学...
第2章:保育の内容

【第2章 前文】ねらい・内容・養護・教育の意味

保育所保育指針改定前は、「前文」からの出題が多かったです。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、◇R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 保育原理・・・♤ 改定前はここからの出題が多かったのですが、改定後は出題はほぼないです。 うぱみ ...
第1章:総則

【第1章4幼児教育を行う施設として共有すべき事項】改定保育所保育指針で新設!

保育所保育指針の改定にあたって新しく追加された部分です。 平成30年度後期試験から出題範囲になります。 出題頻度(♥R3前、♡R3後、◆R4前、♢R4後、♠R5前、♤R5後、♣R6前) 保育原理・・・♥♡♢♠♤ 教育原理・・・♠♣ 保育実習...